2011-06-01から1ヶ月間の記事一覧

SpringFrameworkとの連携

MyBatisとSpringFrameworkとの連携方法に関して、書こうかと思います。 今のところSpring側で、MyBatisとの連携の対応がないようですが、 MyBatisには、Springとの連携用のライブラリがあります。 今回は、これを使うことにします。 MyBatisのサイトからSpri…

MyBatisコードジェネレーターを拡張してみる

MyBatisコードジェネレーターは、拡張することが可能です。 以前のiBatisもできましたが、やり方が若干変わりました。 以前は、ジェネレータークラスを継承して必要なメソッドをオーバーライドする方法でしたが、 MyBatisの場合は、プラグインになっています…

MyBatisコードジェネレーター

MyBatisも以前のiBatisと同様にコードジェネレーターがあります。 少し、名前が違いますが、設定的には、以前とだいたい同じ設定内容です。 また、生成されるクラス名も若干違いますが、内容的には、ほぼ同じです。 今回は、検証用として、DBには、MySQLを使…

SpringFrameworkとStruts1.3の連携に関して

SpringFrameworkとStruts1.3の連携に関して記載しようと思います。 SpringとStrutsを連携する場合は、通常は、リクエストプロセッサを追加ます。 Springで、AutowiringRequestProcessorクラスが提供されているので、それを使えば、StrutsのActionクラスへBea…

GlassFishのチューニングに関して

基本的に、JVMはチューニングしないといけないのですが、 負荷がかかった時など、予期しない挙動になる場合もあります。 実は、OSのチューニングも必要です。 GlassFishを起動しているユーザのファイルディスクリプタ数の上限を変更する必要があります。 変…

Apache2.2+Mod_JK+GlassFishV3構築

Javaで、システムを構築する場合、ミドルは、Apache2.2+GlassFishV3構成で、 組むことが多いので、方法を記載します。 GlassFishV3ですが、J2EE5準拠です。 また、3.1系の場合は、JDK1.6のUPDATE20以降が必要です。 Apache+GlassFish起動ユーザ作成 [user@lo…

InnoDB レプリケーション設定

Master DB停止 [user@localhost]$ sudo su - root [root@localhost]# su - mysql [mysql@localhost]$ cd /usr/local/mysql [mysql@localhost]$ ./bin/mysqladmin --defaults-file=/usr/local/mysql/conf/my.conf shutdown -u root -p Master my.conf編集 [my…

InnoDB Slave構築

MySQL実行ユーザ作成 [user@localhost]$ sudo su - root [root@localhost]# groupadd mysql [root@localhost]# useradd -g mysql mysql MySQL InnoDBログファイル格納ディレクトリ作成 [root@localhost]# cd /var/log [root@localhost]# mkdir mysql [root@l…

InnoDB Master構築

前準備 まず、下記のサイトからMySQL Clusterをダウンロードします。 http://dev.mysql.com/downloads/mysql/ ダウンロードしたファイルは、「/usr/local/src」に保存するものとします。 MySQL実行ユーザ作成 [user@localhost]$ sudo su - root [root@localh…